菰樽について

KOMODARU

古来よりお祝いの席では、縁起物として鏡開きが行われてきました。
現在でも人生に一度の結婚式、新築の棟上げ、式典などのお祝いの席など用途は様々です。
鏡開き用樽は、小さいサイズの1升樽 (1.8L) から4斗 (72L) もの大容量まで幅広くご用意いたしておりますので、
ご利用シーンに合わせてお選びいただけます。

用途に合わせてデザインを
お選びいただけます!

  • 斗樽
  • 斗樽
  • 斗樽
  • 斗樽
  • 斗樽

ご購入までの流れ

鏡開きの有無を決めます

※ 鏡開きが可能なサイズは 1升 (1.8L) ~ 4斗 (72L) までです。
※ 1升の瓶の樽は鏡開きができません。後面にスクリューキャップの注ぎ口がございます。

  • 鏡開きについて

    • 蓋は切り込みが入っていますが、分かれている板を竹串で刺してくっつけていますので普通に叩いただけでは割れません。1回でスムーズに鏡開きを行える様に事前に割っておきます。( 少し硬いですが、手で割れます。) その後、樽の上に乗せてください。
    • 本番では、木槌(きづち)でフタの合わせ目の端のほうを叩くと、フタが開きます。
    • あまり勢いよく叩くとお酒が飛び散ってしまいますので注意ください。

    「菰樽を使ったことが無い!」という方の為に、菰樽の取扱いについて の説明書をご用意させていただきました。
    はじめての方でもご心配無くお使いいただけますので、ご参考にしてみてください。
    説明書をダウンロード

  • 鏡開きをしないお酒の注ぎ方について

    1斗、2斗、4斗の木樽には、樽の背面下辺りに注ぎ口がございますので、鏡を開かずにお酒を注ぐことができます。
    ※1升・2升・上底樽とステンレス樽にはありません。

サイズをお決めください

用途、ご参加人数に合わせてサイズをお選びいただけます。
※ 御一人様 1合を目安としております。お客様の飲まれる量により変動します。

参加人数 参考サイズ
200人~400人まで(中身72L) 4斗樽
100人~200人まで(中身36L) 4斗/2斗上底・2斗樽
50人~100人まで(中身18L) 4斗/1斗上底・2斗/1斗上底・1斗樽
50人まで(中身9L) 1斗/5升上底樽
  • 樽の大きさについて

    樽の大きさ、サイズについては6種類の中からお選びいただけます。
    用途に応じた適切なサイズで樽の大きさを決定しましょう。豪華に見せたい時には4斗樽がオススメです!
    ※1升、2升樽は製造数が少ないため、お買い求めの際は「お問い合わせフォーム」よりご相談ください。

    • 1升瓶

      1升瓶

      直径 10cm
      高さ 40cm

    • 豆樽

      豆樽

      直径 11cm
      高さ 12cm

    • 1升樽

      1升樽

      直径 23cm (17.5cm)
      高さ 20cm (18cm)

    • 2升樽

      2升樽

      直径 25cm (22cm)
      高さ 22cm (23cm)

    • 1斗樽

      1斗樽

      直径 39cm
      高さ 34cm

    • 2斗樽

      2斗樽

      直径 46cm
      高さ 34cm

    • 4斗樽

      4斗樽

      直径 58cm
      高さ 54cm

  • 上底(あげぞこ)について

    樽の内側へ上底を設けることで、お酒の量が見た目より少なくなっております。
    例)4 斗 /2 斗上底樽 の見た目の大きさは、 4 斗樽ですが、中身は 2 斗樽と同じお酒の量になります。

  • 木樽について

    木樽にお酒を注いで頂くと、お酒に杉の香りがつきます。これを樽酒といいます。
    杉の清々しい香りと独特のコクと旨みが絶妙に調和したお酒をお愉しみいただけます。
    本製品は樽に自然の素材(杉)を使用しております。
    樽の漏れ防止目的と樽の洗浄目的のため、ご使用前には湯ぶり処理を行います。
    (樽に水分を含ませ膨張させる事により漏れを防止します)
    洗浄を済ませた後、出荷いたしますので、到着した樽は少し湿った状態でお手元に届きます。
    但し、商品到着後直ちに使用頂く場合に限ります。
    ※木樽の到着日はご利用日の1~3日前に設定をお願いいたします。

    注意点

    • 湯ぶり処理済みですので樽は少し湿っております。その為、納品からご使用までの期間が長い場合、樽に雑菌が繁殖いたします。(木に水分があるとカビが生える場合があります。) 但し、乾燥で木に隙間が出来るとお酒が漏れてしまいますので、ビニールを被せ樽が乾燥しないようにし、出来るだけ涼しい場所で保管してください。
    • 事前にお酒を入れる場合、雑菌の繁殖、また異物混入の恐れ等もございますので、ご使用直前( 1 ~2 日前)にご準備ください。(納品後の樽はお客様の責任において管理をお願いいたします。)
    • 樽酒はお早めにお召し上がりください。
  • ステンレス樽について

    お酒の入る部分にステンレス容器を使用しているタイプもご用意しております。
    ジュースや、お菓子、おもちゃ等を入れて鏡開きをする事も可能ですので幅広い用途にお使いいただけます。
    ステンレスは取り外して洗えますので何度でも使用することが可能です。
    ※ ステンレス製ですので樽酒の様な木の香りはつきません。
    ※ お酒を樽の中に入れての発送ができません。
    ※ 一度空気に触れたお酒はお早めにお召し上がりください。

  • 瓶樽について

    1升の瓶の樽は鏡開きができません。後面にスクリューキャップの注ぎ口がございます。

  • 菰(こも)の素材

    PP製菰 原材料にPP(ポリプロピレン)を使用し、わら菰のイメージで仕上げた現代版菰です。わらクズの出る心配もなく、取り扱いが楽です。

備品の有無を決めます

1合枡・木づち・ひしゃくの個数、本数をお決めください。
※備品の購入はこちらから

  • 1合枡

    1合枡

  • 木づち(リボン付き)

    木づち(リボン付き)

  • ひしゃく

    ひしゃく

お酒の種類を確認します

鏡開き用の樽に入るお酒は「本醸造」、豆樽に入るお酒は「純米酒」、 瓶樽に入るお酒は「純米吟醸」です。
※商品価格はすべて、お酒を含んだ価格です。

デザインを決めます
  • 梅乃宿酒造

    梅乃宿酒造

    酒銘が入った樽、
    様々な用途にどうぞ

  • 祝

    お祝い事全般に
    お使いいただけます

  • 祝(紅白)

    祝(紅白)

    お祝い事全般に
    お使いいただけます

  • 寿

    寿

    結婚式にどうぞ

  • 寿(紅白)

    寿(紅白)

    結婚式にどうぞ

  • 祭

    様々なイベントごとにどうぞ

納期と発送・樽ご使用後について
  • 納期について

    恐れ入りますが、樽は外注品の為、表示の発送日での手配は致しかねます。
    納期は約2~3週間頂戴いたします。
    ご利用日に余裕をもったご注文をお願いいたします。

  • 樽の発送方法について

    樽とお酒は別々にお届けさせて頂いております。
    樽はあらかじめ、鏡開き処理(こもを切って、蓋(鏡部分)を開けておき、湯ぶり洗浄処理をいたします。)を行い発送いたします。
    お酒は一升瓶でお届けいたします。
    会場で樽にお酒を注いで頂くだけで準備ができ、簡単です。

    ※配送サービスの選択に関わらず、樽の発送は常温となります。予めご了承くださいませ。
    ※木樽の到着日はご利用日の1~3日前に設定をお願いいたします。
    ※樽にお酒を入れた後は、こぼれる恐れがある為、移動ができませんので会場で準備をお願いいたします。
    ※お酒を入れた状態では発送できません。

  • ご使用後の樽について

    使用後の樽は廃棄されても結構ですが、植木鉢や台などにご使用いただけます。お客様での処分をお願い致しております。

  • のし・包装サービスについて

    ※菰樽の「のし・包装サービス」は承っておりません。選択いただいても通常の梱包で配送させていただきます。